早速ですが、今週金曜日に以下新製品を発売いたします


・動画DVDと縫合トレーニングセットで学ぶ 実践 縫合の基本テクニック[動画付き]
・ひとりでこなす 外科系外来処置ガイド
・消化器内視鏡レクチャー(1巻3号)とことん知りたい ERCPの手技のコツ―もう迷わない!後方斜視鏡の挿入から,乳頭の観察,深部挿管まで[動画付き]
・小児科学レクチャー(2巻4号)エキスパートに学ぶ けいれん重積・意識障害―小児の救急,当直ですぐに役立つ症例とQ&A―
・小児科学レクチャー(2巻5号)介入すべきポイントがわかる 小児の肥満とやせQ&A―評価・診断・治療開始とその指導―
・小児科学レクチャー(2巻6号)子どもの発達と心の問題Q&A―健診から思春期までの評価と指導の実際―
先週発売した「小児科学レクチャー」の続編など、今週は上記6製品が発売となります。その中でも私の注目は「動画DVDと縫合トレーニングセットで学ぶ 実践 縫合の基本テクニック[動画付き] 」です

というのも、こちらM2PLUSで初となる付録がもらえる製品となります

上記お買い求めのお客様はもれなく「縫合トレーニングセット」がもらえるのです

本書を読みながら、付録のトレーニングセットで繰り返し練習することができ、一次縫合ができるようになるのです。
そのトレーニングセットがこちら

実際にiPadで書籍を読みながら、トレーニングセットを使ってみました。

(私にはもちろんわかりませんが)皮膚の感触が再現され、当直、救急など、臨床の各場面で必要な縫合手技のポイント・コツ・テクニックが身に付きます。
監修はあの林寛之先生なので、研修医・医学生にぜひご活用いただきたい、おすすめの書です。
以上、現場のくっちーがお伝えしました
